
秋や冬の寒い季節は太りやすい体になるとよく聞きますが、果たして本当なのでしょうか?
実は、涼しい秋~冬は痩せやすい季節とも言われています!
2つの説がある時期ですが、
痩せやすい節を利用した、頑張らないちょっとしたプチダイエットってどんなのがあるのでしょう?
そちらを調査してまとめてみました。
実は寒い時こそ痩せやすい?
人間の身体は、常に自分の体温を約36度にキープしておく必要があります。
ですので、外が寒いと、カラダは冷たくなったその分体温を上げようとします。
つまり、結果的に基礎代謝が上がるんです。
夏のように暖かい季節では、努力をしなくても体温を保てます。
なので、カラダはカロリーを消費して熱を作ったりしなくてよいわけです。
研究から体温調整のポイントとなる褐色脂肪細胞も、
温度差により刺激が与えられることで、働きが活発になることが分かっています。
ですので、寒い冬に褐色脂肪細胞を刺激するストレッチやエクササイズを行うことにより、
脂肪燃焼がどんどん促進されるということになるわけです。
でも、太りやすいのも事実?
人は寒くなると、脂肪をつけて体温を保持しようともするんです。
体を温めるためにはエネルギーが必要なので、より多くの食物を摂取しようとします。
その他、寒いから動きたくない等、夏に比べて運動量が減ることも事実ですよね。
これが、おそらく太りやすくなる原因と噂の根源として考えられているのではないでしょうか。
そんな涼しい秋~冬におススメのプチダイエットは?
涼しい時のダイエット方法ってどんなものがあるの?
こまめに体を動かすこと
一番のおすすめは、通勤や通学の時、普段身近にある
エスカレーターやエレベーターを使わずに、階段を使うことです。
階段をあがるという運動は、【大腿四頭筋】と【大臀筋】という大きな筋肉を使う運動で、
実はキツめの運動なんです。
はじめはきついかもしれませんが、一日目標として5分間は階段をあがる時間を
作るようにしたいところです。
また、お腹を膨らませながら深呼吸を繰り返すのもおすすめです。
呼吸によって内臓をマッサージすることでカラダの芯から温まって、代謝アップに役立ちます。
【痩せ効果がヤバい?】階段登り降りダイエットの効果はジムよりも消費カロリーが凄い?
ちょっと薄着
無理のない範囲で薄着になることもおすすめです。
意図的にカラダを冷やして、体温を上げるために代謝を高めることが狙いです。
また、暖房をかけ過ぎないようにしましょう。
冷やしすぎてもダメなのですが、寒いからといって暖房をかけすぎてしまうと、
自分で体温を上げようとしなくなってしまいます。
すると代謝がアップしないので注意しましょう。
カラダを中から温める
寒い部屋では鍋のような温かいものを食べましょう。
鍋はたくさんの食材を入れることができて、一度に野菜もたくさん摂ることができます。
冬の痩せやすさを活かし、暖房なしの寒い部屋で鍋を食べれば、代謝アップも期待できるんです。
そして、湯船に浸かっている時も代謝が高まっている時間帯です。
水分補給をしながらなるべくゆっくりと湯船につかって、
たくさんの汗をかくようにするのがおすすめです。
運動ができない時こそ、こういう時間をうまく活用するのがダイエット成功の秘訣です。
また、ホット・サワーダイエットともいいますが、
お酢をあたためて飲むと、エネルギーを代謝させる働きがアップしてやせやすい体質になります。
お湯で割って、ハチミツなどをくわえたお酢を飲むだけなので簡単です。
ポイントは一つだけ、お風呂上がり等、カラダがあたたまっている状態のときに飲むということです。
【白湯ダイエット】ダイエット効果だけじゃない?白湯に秘められた健康と美容効果
まとめ:秋~冬は痩せやすい季節?
以上です。
- 寒い時に痩せやすい節
- 寒い時は太りやすい節
の裏側にはこんな根拠があったんですね。
何より、太りたくないのなら食べ過ぎない事も大切です。
これらの根拠を大切に、太らず健康的に涼しい時期を乗り越えたいものですね★