【睡眠とダイエットに良い?】ノンアルコールビールの意外な成分とその効果とは?ノンレム睡眠にも?

 

 

ノンアルコールビールって飲んだことありますか?

  • 気分だけでもお酒気分を味わいたい!
  • お酒は飲みたいけど、飲めない!

そんな時にとてもうれしい飲み物ですよね。

 

そんなノンアルコールビールですが、飲むことで

寝つきが良くなり、不安感を減らすことができると、

アメリカの医学公共図書館『Pub Med』にて発表され話題となっています。

 

今回はそんなノンアルコールビールについてまとめました。

 

普通のビールは睡眠を妨げるって本当?

アルコールを飲むと眠くなることがありますよね?

それは、アルコールが体温を下げてしまうのと、脳の働きを抑制しているからなんです。

 

アルコールは摂取して3時間ほどたつとアルデヒドという毒に変わって、

交感神経を刺激して体温を上げてしまうんです。

 

交感神経が刺激されるということは、十分に安静を保つことができないので、

睡眠の質が悪くなってしまうというわけです。

【お酒と食べても大丈夫?】ダイエット中の低カロリーな「おつまみ」って?

 

ノンアルコールビールが睡眠を改善するって本当?

スペインの研究グループによって、17名の健康な看護士を選び、

夕食時に360mlほどのノンアルコールビールを飲んでもらいました。

 

その後、睡眠を分析をすると

ノンアルコールビールを飲んだほうが、睡眠に落ちるまでの時間が短くなり、

平常時の漠然とした不安感も解消されていることが分かっているようです。

睡眠不足は太る?解消するこんな方法があった!

ビールの主要成分【GABA(ギャバ)】と【美容】の効果とは?

私達がイライラしてしまう時はGABA成分の減少が原因の場合もあるそうです。

パニック状態にある時に摂取することによって、感情の起伏も抑える効果があるそうです。

 

睡眠の質が良くなるということは、美容対策にもつながるということです。

睡眠はどんな美容液よりも、効果的な美肌ケアだと言われています。

十分な睡眠を取ることは、成長ホルモンの働きを整えて、

更に代謝の促進によって太りにくい体質を作ってくれます。

 

美のゴールデンタイムと呼ばれる夜の10時から深夜2時頃迄ですが、

この時間にしっかり睡眠を取れれば、肌の生まれ変わりを促進させることと、

日中受けたダメージを修復することが期待できます

 

睡眠は免疫力の向上、ストレスの緩和とも深く関わるものなので、

ぐっすり眠れていないなどの睡眠不足から体調を崩すことは珍しくありません。

 

ビールの成分がダイエット効果を発揮?

ビールには、炭酸ガスや苦味のあるホップ成分が胃壁を刺激することで、

食欲増進効果があると言われています。

 

実際にビールを飲んだ後、食事の摂取カロリー量が増加したという報告が複数あります。

その原因としてアルコールによって自制心がきかなくなって、

ついつい食べ過ぎということもあるかもしれません。

 

肝臓に負担をかけるアルコールよりはノンアルコールビールの方が

圧倒的に身体に良いです。

更には脂肪燃焼効果も望めるといわれており、

ダイエットにも良い効果もあるのかもしれませんね。

【快眠サプリ】テアニン快眠粒の口コミは嘘で効果なし?実際に検証体験した人の実績結果