
ところてんってダイエットにもいいって有名ですよね?
何か食べたいとき、空腹時にところてんが助けになった~!
って方は多いのではないでしょうか?
今回はそんな心太(ところてん)について簡単にまとめてみました。
ところてんはどうしてダイエットに効果があるの?
ところてんって、どうやってできてるかご存知ですか?
テングサやオゴノリを煮て、ろ過した液を固めて出来るんです。
味が付いていないものだと、100gで2kcalと
とても低カロリーで食物繊維が豊富な食材です。
特に水溶性の食物繊維が多く含まれているので、食前に食べることにより、
満腹感が得られ食べ過ぎを防止してくれるんです。
食物繊維には老廃物を排出する働きもあるため、便秘改善にも役立つというわけです。
【ところてんダイエット】のやり方って?
やり方はとても簡単!
毎食の食前に約150gのところてんを食べるだけです。
ところてん自体は低カロリーですが、
味付けによってはカロリーが異なるので注意が必要です。
黒蜜等の甘いものはカロリーが高くなってしまうので、
酢醤油、めんつゆや三杯酢などをかけてアレンジして楽しみましょう。
注意点は味付けの素のカロリーがどうかという所です★
ところてんのダイエット以外にもいい効果って!?
ところてんは、ダイエット以外にも血糖値の上昇を抑えてくれる効果があるんです!
ですので、食前に食べる事により、糖の吸収スピードが緩やかになるので、
食後の急激な血糖値上昇を抑える事が出来ます。
さらに、それだけでなく!
日常的にところてんを摂取すると、基礎代謝が上がるという効果もあるそうな・・・。
基礎代謝が上がると、冷え性も治るため、冷え性でお悩みの方にも最適ですよね。
ところてんに豊富に含まれている水溶性食物繊維は
胃に吸収されないままゲル状になって腸内へ移動します。
腸内に移動した後、コレステロールや胆汁酸を吸着します!
なので、ところてんを食べるだけで、コレステロール値を下げることが可能になるんです。
コレステロール値などが気になる方にも、ところてんはおススメです。
ぜひ、ダイエットや血糖値に反応した方は食生活の中に取り入れてみてはいかがでしょうか★