【何故?】水でダイエットが出来る理由って?その効果と注意点は?

普段、お水って飲んでいますか?

良く耳にする水ダイエットですが、

何故痩せるのか?って考えたことありますか?

だって水を飲むだけだし・・・

水を摂取すると身体はどうなるか、という所をまとめました。

 

水のカラダへの効果とは?

水って簡単に身体にどんな効果をあたえてくれるのでしょうか?

 

代謝が上がる

水をたくさん飲むことにより、血液やリンパなど体液の循環が良くなって、

代謝を高めることに繋がります。

代謝が高まるということは、エネルギー消費量が増えるということなので、

その分脂肪を燃焼させやすくなります。

 

腸内環境が良くなる

便秘の予防や解消の条件として、水分を十分量摂る必要があります。

 

便秘で硬くなった便が水分を含むので排出しやすくなり、また、

水分によって便のかさが増して、腸のぜん動運動を促進して、便通を起こさせます。

 

1日を通じてこまめに水分補給をすることを基本に、

朝起きたらまずコップ1杯の常温の水を飲むと、より効果的になります。

 

デトックス効果

血液によって回収された体内の老廃物は、腎臓でろ過されて、

不要なものは尿から排出されます。

 

水分をたくさん摂ると尿量が多くなり、自然にデトックスに繋げることができます。

この一連の働きを促進するには、やはり水分が必要なんです。

【体調別に飲む水?】ダイエットにも効果的なミネラルウオーターの飲み方・選び方って?

水太りとか水中毒の問題・注意点は?

水を飲むときの注意点と取り過ぎる場合の中毒と危険については

どのようなものがあるでしょうか?

 

水中毒

水を多飲して他の溶質、特にナトリウムとのバランスが崩れてしまった時

腎機能が正常であれば重症になることはありません。

 

ですが、慢性腎炎、尿崩症などでは、めまい、吐き気、嘔吐、下痢、けいれんなどを起してしまい、

頭痛や昏睡をきたす症状を水中毒と言います。

水中毒の問題はとても古い問題で、これはよく抗精神病薬と関連して議論されています。

 

“心因性多飲” と言い精神科の患者さんに

水の飲みすぎがあることが古くから知られていたのです。

 

これは、なぜ分かるかというと、古い言葉に“ポトマニー”という言葉があるのですが、

これはフランス語で、“水飲狂”と言われている、水を飲みすぎる人達がいると。

精神病症状として多飲が表れるケースになります。

 

人間の腎臓が持つ最大の利尿速度は毎分約16mlです。

これを超える速度で水分を摂取すると体内の水分過剰で細胞が膨化してしまい、

低ナトリウム血症を引き起こす水中毒に陥ってしまうんです。

 

水太り

 

細胞の新陳代謝が悪くなって、汗や尿として排出されるべき余分な水分が、

体内に溜まってしまい、むくみも発生する事態が慢性化することで水太りです。

むくみ・水太りの原因って?解消方法はコレ

水分の健康的な摂取のためには?

まず健康的な水分で何を取ろう?ってなった時は

水や、砂糖の入っていないノンカフェインのお茶

(麦茶、ルイボスティー、ハーブティーなど)を飲みましょう。

 

水にも軟水や硬水などの種類がありますが、そこはお好みで問題ありません。

 

また、一般的な運動量の人は、1日に飲む量は2リットルが目安と言われています。

ペースですが一日かけて少しずつ摂取したいところです。

適量摂取がなにより大切です。

 

考えた事もないかもしれませんが水分は飲料物からだけでなく、

食物から摂取する水分もあります。

食事の中のおかずを食べても水分は補給できます。

新鮮な野菜の中身の多くは水分ですし、

ミネラルウォーター等だけが水分だけじゃないんですね。

 

細かいようですが温度も重要だったりします。

  • 【冷たい飲み物】は素早く吸収されますが、胃腸に負担がかかります。
  • 【常温の飲み物】は胃腸に負担をかけることなく、吸収されます。
  • 【温かい飲み物】はゆっくり吸収されるので、胃腸への負担は少ないです。

この様な特徴がある事も知っておいてください。

まとめ:水ダイエットと注意点

以上です。

水を摂取する事により、代謝を促す等

良い事もたくさんありますが、何事も摂り過ぎてしまうと

身体にも支障をきたしてしまうという事ですね。

上手にお水と付き合っていければ日々デトックスの毎日になります。

お水を適量取る毎日に、ぜひ参考にしてください★

【シリカ酵素】ケイ素de酵素の口コミは嘘で効果なし?痩せない?本当に美肌・ダイエット効果があるのか徹底検証