
ダイエット中の食事制限って辛いですよね。
食べたいのに食べられずにイライラしてストレスを溜め込んでしまうと、
お肌やメンタルに影響を及ぼしてしまう事にもなりかねません。
そんな悩みをお持ちの方に、ストレスフリーなダイエットをするにあたって
上手に間食を取り入れられる方法をまとめてみました。
体重は気になる!けど、なんだか口が寂しい!何か食べたい!
ケーキや自分の好きな食べ物を見たり、コンビニに寄ると・・・。
つい「今回だけ!いいよね」という衝動が湧いてくる人も多いのではないでしょうか?
我慢が限界に達し、ドカ食いしてリバウンド!
そんな経験をした人も多いのではないでしょうか?
そんな方向けのおすすめ・おやつって気になりますよね。
そんな時は賢く「間食」を取り入れましょう!
もちろん必要じゃないカロリーは摂らないに越したことはありませんが、
食べたいときに食べられないストレスを避けるためにも、
間食を絶えて耐えての我慢するのはおすすめできません。
「3時のおやつ」と言われているように、小腹が空いた時に間食として
少しお菓子を食べることは理にかなっていたりもするんです★
自分へのご褒美的な感覚で【間食】を上手に取って、
自分の中に潜むダイエットの敵を静めてみましょう。
ダイエット中の間食に向いているものとは?
具体的な、おすすめおやつの代表例をまとめてみました。
おすすめおやつ1:スルメ
スルメはよく噛んで食べることで満腹中枢を刺激して、
少ない量で満腹感を得ることができます。
よく噛むことでエネルギー消費量を増やすこともでき、代謝がアップして痩せやすい身体に
なるので、なるべく砂糖や添加物が含まれていないものを選ぶようにしましょう。
おすすめおやつ2:アーモンド
アーモンドは5~6粒程度が間食には適量で、
一見少ないようですが案外これだけで満足できたりするんです。
ナッツ類は食物繊維も豊富に含まれているので、便通を良くする効果もあり
ダイエット中のおやつにはぴったりなんです。
小さいタッパー等で持ち歩けば、仕事の合間でも、外出中でも、
ちょっと小腹が空いたときに手軽に食べられるのもいいところです!
おすすめおやつ3:サラダチキン
サラダチキンはコンビニ等でも簡単に購入もでき、
「低カロリー」!「低脂肪」!「高たんぱく」!を叶えた理想のダイエット食材です。
「鶏むね肉」を蒸して薄味を付けたサラダチキンは、
開けてそのまま食べることができる便利な食品です。
カロリーは、販売されているコンビニにもよりますが、
100キロカロリー~130キロカロリーとかなりヘルシーなのでおすすめですね!
おすすめおやつ4:ダークチョコレート
チョコレートの中でもカカオ70%以下の甘味の少ないチョコレートを選ぶことで
ダイエットに効果的になります。
一般的なサイズのダークチョコレートには、1枚につき約4gの繊維質と、
8~9gのたんぱく質が含まれているんです。
ダイエット中で、少し疲れた時や甘いものを少し食べたい時に、
1粒口に入れるだけで幸せな気分になれると思います。
おすすめおやつ5:こんにゃくゼリー
こんにゃくゼリーは名前の通りこんにゃく粉、グルコマンナンから作られており、
このグルコマンナンはこんにゃくに含まれており食物繊維の一種なんです。
食物繊維が豊富に含まれてるということは、お腹の調子を整えてくれることに繋がり、
種類も豊富なので、毎日楽しむことができるのもおすすめの理由です。
【酵素ゼリー?】いちずな酵素で痩せるは嘘?口コミから本当の実績と効果を検証してみた
おすすめおやつ6:ヨーグルト
まず腸内環境を整えるのはダイエットに不可欠になりますが、
ヨーグルトは整腸作用があることでよく知られています。
ヨーグルト等の乳製品はカルシウム源にもなって、満腹感も得ることができるんです。
満足感を高めるには、ゴロゴロと果物が入っているものを選ぶのがおすすめです。
おすすめおやつ7:コンビニおでん
おでんはローカロリーな食材を油で調理せず、つゆで煮るためとてもヘルシーなんです。
おでんの種は、水分量が多いうえ、大根やこんにゃくなどの食物繊維が豊富なおかげで、
主食を食べなくても満腹感が得られるのもおすすめの理由です。
あったかいつゆを飲むとカラダが温まり、美味しいのでお腹を満たすために
飲み干したくなってしまうかもしれせんが、塩分の取り過ぎになってしまうので気をつけましょう!
おすすめ:おやつまとめ
以上、おすすめおやつでした。
我慢をするだけでなく、食材の特徴と食べ方・摂取の仕方さえ
知っていれば、うまく取り入れる事で
モチベーションの維持にもつながると思います。
ぜひ、参考にして頂ければと思います★