
年齢を重ねる毎に、どんどん体重増えて行ってませんか?
特に節目の40代というのはホルモンの低下や代謝の低下などが原因となって、
急激に体重が増えてしまうとのことです。
今回は、そんな40代にピッタリと合うダイエット方法をまとめてみました。
40代はとっても太りやすい?
40代になることで、様々な場所に老化現象が現れてきます。
その老化現象の一つとして「代謝の低下」があって、それにより太りやすくなってしまいます。
30歳をすぎると、内臓脂肪の蓄積を抑える働きがある
女性ホルモンの分泌量が減ることも、太りやすくなる要因になるんです。
中年太りは、白髪や老眼と同様に、体の機能低下による老化現象のひとつです。
「老化」によって、体の中のさまざまな細胞や器官が衰えて、
本来の役割ができなくなって太りやすいカラダになってしまいます。
40代になって急に太りだした!
お腹+腰周りをどうすれば痩せるでしょうか?
加齢は代謝が落ちるというのが原因に?
40代になるとカラダの細胞が老化してエネルギーを効率よく使うことができなくなってしまいます。
それによって、太りやすくなってしまうのです。
代謝が衰えることで、男性は7.kg程度、女性は6kg程度も
18歳の頃よりも脂肪が増えてしまうことになるようです。
基礎代謝は10代をピークに20代、30代、40代と年を重ねるごとに通常は小さくなっていき、
女性は特に30代後半から基礎代謝が下がります。
基礎代謝が下がるということは、すなわち太りやすくなるということです。
ホルモン減少によって内臓脂肪型肥満も多くなる?
男女ともに、40代になるとホルモン量が減少することによって
内蔵型肥満が多くなっていく傾向にあります。
急にお腹が出て来たら要注意です。
女性ホルモンの1つであるエストロゲンは食欲を抑制する働きをもっていて、
エストロゲンが減ってしまうと、
- 満腹ホルモンの「レプチン」が減って、空腹ホルモンである「グレリン」が増えて食欲が増す。
- 「レプチン」の働きが低下して内臓脂肪が燃えにくくなってしまう。
と言うことがわかっています。
このために、女性はエストロゲンの分泌が減少してくる40代から、
内臓脂肪が増えて太りやすくなってしまいます。
内臓脂肪型肥満があると、高血圧症や脂質異常症、糖尿病などの生活習慣病を招きやすく、
これらが重なるほど動脈硬化を進行させてしまい、
心臓病や脳卒中などの命にかかわる病気の危険が高まってしまうのです。
そんな40代におすすめのダイエットって?
太りやすくなるのはしょうがないけど、ではどうしたらいい?
という気になるダイエット方法をまとめました。
食生活で気を付けることは?
まず、若い時と同じような食事内容としないようにしましょう。
なるべく、食生活は低脂質高たんぱく質の食事を心がけ、
我慢のしすぎもいけませんが、糖質である主食や
お菓子を食べ過ぎないようにすることが大切です。
糖質の摂取に偏らないように1汁3菜を基本として、
油っこい料理や脂肪分の多い食材や料理はできるだけ避けるようにしたほうがいいです。
また、油分を摂取するときは良い油を摂取するようにしましょう。
良い油とは、魚や植物油、ナッツ類に含まれる油になります。
特に日本人が不足している油はオメガ3の不飽和脂肪酸で、
魚や亜麻仁油、しそ油やえごま油に含まれていますので、こういった良い油を
積極的に摂取を心がけてみてください。
こういった運動をしよう!~取り入れたい運動って?~
40代の代謝が悪くなった時に取り入れたい運動ってなんでしょう?
まずは基本的には毎日続けられるものを、最初は短時間から始めるようにします。
運動は、心身に負担のあまりない軽いものから始めることが大切です。
そこで、最初はカラダ全体を使う有酸素運動がオススメです。
ウォーキングなど15分程度でも良いので、なるべく続けるように心掛けてみて下さい。
その他、水泳や軽めのジョキングなども有酸素運動として有効です。
この場合も、ゆったりしたフォームで少しずつ距離と時間を伸ばしていくのがおすすめです。
運動はその場でできるストレッチ等や体操程度でも全然十分です。
この程度でも代謝に必要な筋力は維持できるんです。
痩せる生活習慣って?
生活習慣の中ではしっかり睡眠を取るということが大切です。
睡眠が不足してしまうと、食欲が旺盛になったりや、
血糖値が不安定になったりして太りやすくなってしまうんです。
また、姿勢が悪いと基礎代謝もダウンしてしまいます。
姿勢は骨と筋肉により支えられていて、特に背筋をまっすぐ伸ばすという行為は、
実は腹筋や背筋などの筋肉を使っているので意識してみて下さい。
海外での研究によりますとと、肥満度は7~8時間眠る人が最も低く、
それより睡眠時間が短くても長くても肥満度が高くなるとのことです。
どのくらい違うかというと、5時間睡眠の人は肥満率が50%アップし、
4時間以下の睡眠ではなんと73%も上昇してしまうんです。
食事の頻度・リズムも大切
食事も非常に大切です。
朝・昼はしっかり食べて、夕食を控え目にして
寝る前2時間は食べないようにしましょう。
寝る前というのは代謝が著しく低下している時なので、食べたものが全部身になってしまいます。
よって、なるべく食べないように心がけてください。
最近の研究で、「夜遅く食べると太る」ことが分子レベルで実証されてきています。
DNAに結合しているBMAL1というたんぱく質は体内リズムと密接な関係があり、
午後10時ごろから急増し、脂肪を貯め込ませる【司令塔】となって働き出してしまい、
そして朝を迎えるとこのBMAL1は低下して来るんです。
40代の女性におすすめのダイエット方法まとめ
以上おすすめダイエット方法でした。
どうしても年齢を重ねると代謝が落ちてしまうのは仕方がありませんが、
普段の生活習慣等で気を付ける事も出来ます。
ぜひ、参考にしていただければ幸いです★
【40歳から基礎代謝復活?】3種発酵のちからのダイエット効果が凄い?