【電車や車でできる!?】簡単ダイエット・エクササイズとは?

通勤中の自動車や電車の中で何かカロリーを消費できる運動が出来たら少しだけ嬉しいと思う方。

結構いらっしゃると思います。

普段の通勤で使う乗り物で出来る運動・エクササイズをまとめてみました。

電車を使う場合のダイエット・エクササイズ

電車はある意味動くジムかもしれません。

でも、周りの方に気を付けて(笑)

1、吊革につかまって二の腕シェイプ

吊革をつかんで、腕をできるだけ後ろに引くだけです。

余裕のある方は、力こぶしを作るように二の腕に力を入れてみましょう。

普段、腕の筋肉を使っていない方は、次の日筋肉痛になります★

2、ぺったんこ腹筋ウエストを目指す腹式呼吸

電車では立っていても、座っていても腹筋を鍛えることができます

まず腹式呼吸をしながら、息を鼻から吸いお腹を膨らませます。

おなかいっぱい息を吸いこんだら、次は口から息を吐きながらおへそをへこませていきます。

これを毎日5回だけでも繰り返し行っているうちに、

腹筋、特にインナーマッスルが鍛えられ、引きしまったお腹を手に入れることが望めます。

【1回30秒】簡単にお腹が凹むって本当?寝ながらも出来るドローイングダイエットの効果と口コミ

3、座って太ももシェイプアップ

少しかかとを上げてひざを揃えて座ります。

そして、両ひざの内側に力を入れることで、太ももに効果があります。

4、つま先立ちで美脚エクササイズ

電車のドア付近に立ったているときは、ドアに手を当てながらつま先立ちます。

ふくらはぎのシェイプアップに効果的です。

 

1、車を使う場合のダイエット・エクササイズ

自動車で通勤だとどうしても運動不足になりがちですよね。

でも、乗っているとき、降りたあとについても運動する工夫が有るんです。

2、駐車場に車を止めるときは、出入り口に一番遠いところに駐車する

お店に出入りする為にウォーキング出来ます!

それだけでなく、入り口近くに停めたくて、ぐるぐる旋回する時間も省けるので

時間の節約にもなっていいですね。

3、座席を倒して腹筋トレーニング

座席を倒し、もたれられないようにします。

腹筋に力を入れて姿勢をキープして、お腹の中の筋肉を引き上げるようにすると安定します。

よい姿勢をキープできない方は、腹筋が弱っている証拠です。

毎日繰り返すことで、腹筋を鍛えることもできます。

【楽に痩せたい人必見?】日常を少しだけ変えて出来る簡単ダイエットって?

4、表情筋のエクササイズ

車は電車と比べて他の人の視線が気になりにくいので、表情筋のエクササイズもおすすめです。

表情筋のゆるみは、ほうれい線の原因になってしまいます。

毎日表情筋を鍛えて防ぎましょう。

【やり方は?】

舌を上下の歯の前に沿ってグルグル動かすだけです!

上左奥歯から上前歯を通って上右奥歯へ、下右奥歯から下前歯を通って下左奥歯へ。

右回り左回り、それぞれ同じ回数を疲れるまで行ってください。

10回未満で痛くなる方は、表情筋がゆるんでいるので要注意です。

詳しくは以下の動画をご覧ください★

5、太もも上げエクササイズ

電車と同じです!

信号待ちの時間等に、パーキングにしてサイドブレーキを引き、

太もも上げエクササイズしましょう。

太ももに両手を当てて押し込む。

太ももは手の力に負けないように上にあげる。

大きな筋肉である大腿筋が鍛えられるので、脂肪燃焼を助けてくれます。

 

電車・自動車のダイエット・エクササイズまとめ

以上です!

いかがでしたでしょうか?

余り歩くことが無い通勤・通学の時間の方でも

こんな考え方で運動する機会って作れるんですね。

参考にして頂ければ幸いです★