
ファスティングとも言いますが、空腹ダイエットを健康と体系維持の為に
実際に芸能人の方も実践されている方が多くいます。
食事に制限をかけるという意味では中には一日一食というものもありますね。
今回はそんな空腹ダイエットをいうものがあるみたいなのでそちらをまとめてみました。
多くの芸能人が実践している空腹ダイエット?
食事法にこだわっている釈由美子さん
一時期、野菜だけで生活していたという1日1食のGACKTさん
「カロリーが高い食べ物や炭水化物が大好きなんで、太りやすい体質だったの。ところが、わずか3日間の断食で5kgも体重が落ちた。しかも、思ったよりも苦しくなかった。過去、いろんなダイエット方法を試しましたけど、続けるのが大変なものばかりだったわ。その点断食は、集中して数日間取り組むだけでいい。以来、1年に2回のペースで断食に取り組んでます。食生活は当時とあまり変わっていませんが、体重はいつもベストを維持しているわよ」
という食事に対するコメントを残された美川憲一さん
「年に一度、必ず断食の期間を設けています。今年は1月下旬に5日間断食し、約4kg痩せました!断食中は一日にコップ2~3杯のグレープフルーツジュースしか口にしません。あとは水だけ。これを2~3日続けるのですが、特に職務に支障をきたすことはありません。断食中も普段と変わらず元気に働く私をみて、周囲の人たちは驚いていましたね」
という断食のやり方をコメントした内閣府副大臣を務める民主党の末松義規衆議院議員
「2日目をすぎる頃から、空腹が当たり前の感覚になってくるんです。「断食と聞くと『辛くて耐えられない苦行』と思われるかもしれませんが、一度やってみるとそうではないことが分かると思います。『食べる』ということに固執しなくなる。3日間の断食で2~3kg痩せますが、断食の後も『食べることは当たり前のことじゃない。特別なことなんや』という意識が続き、その後も無駄なモノ、余分なモノを食べなくなります。断食後はリバウンドが来る、という話も聞きますが、僕の場合は無縁。この感覚を思い出すためにも、毎年断食を続けます」
と、断食はさほど辛くないとコメントされた天津木村さん
「「断食は体に良い」と信じるのが大事!以前、私は20日間の断食を行い、体重が10Kg減、視力も0.1から2.0まで回復した経験があります。同じ時期に同年代の男性が山で1週間遭難して、亡くなるという事故がありました。遭難した男性は「食べないと死ぬ」という固定観念から恐怖と絶望で衰弱死したのでしょう」
と視力まで回復されたとコメントの矢上裕さん
断食はこんなにもすごかった?
頻度と期間、やり方にも気を付けなければいけませんが、
普段働きっぱなしの内蔵を休ませる意味でも断食は定期的に行って良い効果を
得ている方が沢山いるようですね。
また、空腹になると細胞レベルで若返るとの声も?
空腹なのに食べ物が入ってこないと、体内に蓄えていた内蔵脂肪が分解され栄養に変わり、
その際、脂肪細胞から動脈硬化を予防し、
血管をきれいにする「アディポネクチン」というホルモンも分泌されるようです。
【楽痩せ?】夕食抜きダイエットの効果は抜群で痩せる?そのメリット・デメリットをまとめてみた
断食・空腹ダイエットのやり方ってどうやるの?
数日間完全に食べないというのは、慣れないとやっぱりつらいかもしれません。
そんな方には、まず
一日一食、あとは間食!
というやり方がおすすめです。(これは内臓を休ませる、栄養を摂りすぎないという意味も含めます)
やり方はとっても、簡単 おなかがグーッとなるまで我慢します。
一日一食と言っても、それもいきなりは難しいと思うので、まずは少量にすることから、
そして一日の中でお腹がグーッと感じることから始めれば良いと思います。
完全に食べないと気負うのではなく、食事量を少しずつ減らす、
内臓を休ませることを意識してみることをお勧めします。
そして、就寝ですが理想は、夜の10時には寝ることです。
成長ホルモンが分泌されるのは、夜10時から午前2時までの4時間です。
このシンデレラ・タイムに熟睡すると、メラニンが吸収されて肌が白くなる効果もあるんです。
そして、あとは引き締まっていく自分の身体をイメージしてください。
理想の体型をイメージすることで、やせたい部分に自然に力が入るそうです。
【3日で痩せるは嘘で失敗する?】マスタークレンズダイエットの口コミは本当?やり方と方法を含め実績検証した
断食・空腹ダイエットの注意点・勘違いしてない?
「一日一食」というのも、1食じゃなきゃダメという戒律でも何でもありません。
こういう極端な言葉で表現したのは、殆どの人が空腹感という脳が作り上げた幻想に
縛られてしまい、食べすぎているからなんです。
「空腹」と「空腹感」の違いって、わかりますでしょうか?
空腹は物理的にお腹になにも入っていない状態。
空腹感は空腹だと感じている状態です。
後者は偽の食欲とも言います。
必ずしも物理的に空腹とは限りません。
なんとなくランチを食べる時間だから、手持無沙汰だからといったものも含まれるんです。
極度の空腹時に食事をすると、たとえそれが少量でも
「倹約遺伝子」が良く働き、非常に栄養効率が良くなって、
少量の食事でも十分に内臓脂肪が付き、体を維持する事が出来ますし、
極限状態の方が人間は活性化するように出来ているようです。
ぜひ、気が向いたら参考にしてみてくださいね★