【芸能人も実践】白湯 + しょうが でダイエット効果アップ?その効果は口コミでも凄い

白湯を飲む白湯ダイエットに、しょうがを加えることで

更にポカポカ効果を追加するってご存知ですか?

話題の白湯ダイエットにしょうがをプラスしたしょうが白湯ダイエットについてまとめました。

 

【芸能人もやってる】白湯でダイエット効果アップ?

白湯ダイエットじたいは芸能人にも人気があります。

実践しているとニュースで話題になった芸能人は

深田恭子さん、江角マキコさん、宇多田ヒカルさん、山本モナさん、牧瀬里穂さんと、

かなり多いんです。

 

そして、深田恭子さんは、何と5キロも痩せたみたいです。

白湯は「湯冷まし」とも言い、水を沸騰させてから40~50度程に冷ました

ぬるま湯のことを言います。

白湯を飲むことで胃腸等の内臓を温めることに繋がり、

飲んだ直後から血の巡りが良くなっていきます。

内臓温度が1℃上がると、基礎代謝がなんと10%以上も上がり、

痩せやすい身体になることができます。

 

内臓温度が高まることで、基礎代謝がアップして痩せやすく

太りにくい体質を作ることができるんです。

  • 冷え性で、手足がいつも冷たい
  • むくみやすい
  • 下半身太りが気になる
  • 便秘で悩んでいる
  • 胃腸の調子が悪い気がする
  • 肌荒れ、乾燥している
  • ストレスを感じている
  • 過労、睡眠不足気味である

こんな症状で悩んでいる方におすすめです。

 

さらに基礎代謝をアップさせたい!

 

そんな方は白湯にショウガと組み合わせた【しょうが白湯ダイエット】がおすすめです。

 

白湯 + しょうが でダイエット効果アップ!

【しょうが白湯】というのは、生のしょうがを皮ごと薄くスライスして

ポットに入れてお湯を注いだ白湯のことです。

しょうがに含まれる辛味成分(ジンゲロール・ショウガオール・ジンゲロン)には、

血行促進作用や身体を温める働きがあるだけでなく、

新陳代謝を活発にし、発汗作用を高める働きがあるんです。

体温が1℃変わると、なんと消費カロリーが200kcal~500kcalも変わるというデータもあります。

しょうがの効果については、東洋医学はもとより西洋医学でも、

血流を良くし、エネルギー消費を増やして代謝を上げることが確かめられているんです。

 

しょうが白湯の作り方って?

そんな生姜白湯の作り方は簡単です!

以下にまとめました。

  1. ショウガをよく洗って、皮つきのまま2mm程度の薄切りにする。
  2. ポットに1のショウガを5~6枚程入れ、沸騰したお湯150~200ml注ぐ。
  3. そのまま5~10分蒸らしておく。
  4. カップに注ぐ。
  5. 保温機能付きのポットに入れておけば、携帯して持ち歩くのに便利★

ちょっと飲みづらいなと思う方は、蜂蜜や黒砂糖、等を加えてもおいしく飲めます。

【おすすめ】しょうが白湯を飲む時間帯って?

コップ1杯を目安に

朝起きてすぐ(200ml)
 ↓
昼食中(200ml)
 ↓
昼食30分後(100ml)
 ↓
夕食中(200ml)
 ↓

夕食30分後(100ml)

このくらいのサイクルがおすすめです。

朝の乾いた体に飲むことで、成分が吸収されやすく、効果が高いみたいで、

また、吸収されやすい空腹時や入浴後に飲むと浸透が早いようです。

 

しょうが白湯の効果って?

しょうが白湯の効果は大きく、

  • 内臓機能が活発になり、老廃物を排出効果
  • 尿量がアップし、余分な水分を排出効果
  • 血液の循環がアップし、脂肪が燃焼効果

になります。

胃腸は体内で最も熱を生む力のある臓器だととらえているといいます。

その胃腸に冷たい飲み物をはじめ、

カフェインの多い飲み物やアルコール類を入れ過ぎてしまうと、熱を生む力が弱まってしまいます。

 

逆に、刺激を与えずやさしく温めれば、胃腸からほかの臓器へ熱が伝わり、

全身の血流が促される事に繋がるんです。

結果、そうなれば、体内に滞った老廃物の排せつも促されて、代謝が上がるというわけですね★

しょうが白湯のを実践した方の効果をまとめると、

  • トイレの回数が増えて、お通じの改善、むくみが取れた
  • 代謝が上がった
  • 体重の減少やウエストのサイズダウンにつながった
  • 体がポカポカした
  • スッキリ感が得られた

等の効果が期待できます。

また、肌荒れが解消しくすみがなくなる効果もあります。

疲労回復にも効果があるので、興味が出た方は新習慣に

取り入れてみてもいいかもしれませんね★