
ダイエットするぞ!
そう強い意志を持って始めたはずなのに長続きしない。。。
そんな人でも続けられるダイエットのコツと極意を知ってください!
今度こそ痩せましょう!
【何故?】頑張ろうと思っても続かないダイエット
長続きしないのには理由があります。
急に厳しいダイエットを始めることで、身体が抵抗してしまい、
イライラ、頭痛、疲労感、消化不良、集中力の減退等の拒否反応症状がでてしまいます。
急にやる気を出しすぎな無理なダイエットは、身体だけでなく心にも影響してしまいます。
このような症状があったら栄養が足りない証拠なんです。
気合い入れて始めると、人は自然と負荷の高いことをやりたくなってしまうんです。
そうなると勢いが無くなったらとたんにやらなくなってしまいます。
急に気合を入れ過ぎてしまうと、
あれもこれもと色々やりすぎてなかなか続かないことが殆どなので、
負荷は少しずつにし、普段の習慣の中に取り入れられそうなものから始めるのがいいです。
長続きさせるためのコツって?
ではどうやって長続きをさせればよいのでしょうか?
その方法をいくつか簡単にまとめてみました。
小さな目標を立てる・自分への御褒美を用意する
まずは簡単に達成できそうな目標を立てて、できたらご褒美を、という形で
自分にルールを課しましょう。
最初は1か月2~3キロや毎日筋トレを5回等、
達成する実績を作ることでモチベーションも上がります。
成果を記録・目に見える形にする
ぜひ試して頂きたいのですが、毎日体重だけでも記録したり、
やったことを書き出してみるだけでも達成感が得られます。
ダイエットのNGリストは残さない
食事を削ってばかりではつらくなる一方だと思います。
そうではなく、逆にダイエットにいいものをプラスすることを考えることです。
コレを食べたらダメと考えず、何を食べたらダイエットに良いか?
そう考えた方がストレスなく楽しくダイエットできます。
三日坊主におススメダイエット飲料は?
普段摂取する飲み物を変えるだけでも、立派なダイエットになります。
おすすめの飲料を以下にまとめてみました。
マテ茶
肉料理が大好きな人や偏食の人にオススメとされ、ダイエット効果もあります!
便秘解消、疲労回復、冷え性改善、美肌効果などにも効果が有りです。
緑茶
油っぽいものを食べた後に飲むことで、タンニンが脂肪を分解する酵素の働きを高めてくれます。
有名なカテキンに加え、ビタミン、ミネラルも豊富です。
杜仲茶
体内の内臓脂肪を分解して燃焼させる働きがあります。
加えて血液をさらさらにしてくれるという効能を持っています。
とうもろこしのひげ茶
カリウムが塩分を対外に排出するため、むくみ解消に効果があり、
食物繊維も豊富で満腹感が得られて便秘解消効果もあるんです。
調味料を変えてダイエットも考えよう!
普段使用している何気ない調味料ですが、
そちらも健康を考えたものに変えるだけでも立派なダイエットになります。
オイル・油を変える
油の中には脂肪を落としてくれる油があります。
それはオメガ3系と呼ばれる成分を含んだ油です。
主に、エゴマ油、シソ油、アマニ油がおすすめです。
普段使っている油をかえるだけで、効果を下げずに上手に摂取するには、
そのまま摂取するか、ドレッシングオイルとして料理に用いると良いです。
砂糖・甘味料を変える
精製された白砂糖などの調味料は一切摂らず、「ハチミツ」をはじめとして
「米あめ」「メープルシロップ」「てんさい糖」などで代用するようにしましょう。
特に、白い砂糖は体を冷やしてしまいます。
選ぶときは黒っぽい色の砂糖の方が良いそうです。
【寝る前に飲むだけ?】簡単に痩せるハチミツダイエットの効果って本当?
おやつをヘルシーに変える
おやつもやめられなければ、ヘルシーなものに変えましょう。
特におすすめなのがナッツです。
食物繊維やダイエットに必要なビタミンミネラルの補給ができておなかも満たされ一石二鳥です!
また、ドライフルーツもおすすめです。
フルーツを凝縮したドライフルーツは噛みごたえがあって、
果糖を摂取するため、少量で満足感が得られやすいのが魅力なんです。
ただし糖分が含まれるので食べすぎには注意しましょう。
1日の摂取目安はレーズンなら手のひら1杯(40粒程度)、プルーンなら6粒程度です。
ヨーグルトやチョコレートも砂糖をあまり使っていないものがおすすめですが、
摂取するのでしたらカロリーを確認し、
チョコなら70%のビターチョコ等を摂取するようにしたいところです。
【健康!美容!ダイエット!】ナッツを食べるだけでこんなに効果的って本当だった?
簡単にできる運動を習慣化する
自分で日常に取り入れるエクササイズを決めたら、とりあえず3週間(21日間)続けましょう。
人間は3週間(21日間)続けることで習慣となり、今度はやらないと気持ち悪くなるほどです。
一度習慣化してしまえば、あとは毎日行う歯ブラシと同じ感覚で実施できるはずです。
まずは簡単にできそうなものから少しずつ始めましょう。
早歩きやウォーキング、階段を上るなどでもいいです。
習慣になればこっちのもの!ぜひ、頑張ってください。
まとめ
以上、長続きするダイエットの極意でした。
大切なことは、
- 無理をし過ぎない
- 負荷をかけすぎない
- 少しずつ習慣化を行う
だけです。
ご自身の気持ちと相談しながら、ルール決めを行い、
無理のないダイエット習慣を作って頂ければと思います。