【本当に痩せるための5ヶ条!】ダイエット成功の秘訣って?

ダイエット法は世の中に数え切れない程存在しています。

ですが、一番大切な事はどんなダイエットをするにも結局自分自身の心構えや考え方なんです。

その心構え・マインドセットが伴っていないと、たとえ

 

絶対に痩せる!

 

って言っても、ダイエットでも成功はほとんどしません。

これから本格的にダイエットを始める方に必要な5ヶ条をまとめてみました!

是非ダイエットを始めようとしてる方は試してみて下さい!

 

1.意識改革

「考え方一つで継続できる!」

心を入れ替えて、明日からではなく今日から、今日からではなく今から始めましょう!

また、今日から始めようと思っていたけどやっぱり明日からにしようかななんて、

自身の都合でころころとダイエット期間を変えてしまう人も要注意です。

こういう人は、いつになってもダイエットを始めることはできません。

本気でダイエットをしたいと考えているのでしたら、

自分の都合を優先するのではなく、ダイエットを優先させるべきです。

 

「ダイエットは実は苦しくない!超余裕!?やったら意外と簡単に痩せられる!」

 

そう考えて行動に移して下さい。

体重計の数字ばかりを気にする自分から卒業すること!

摂食障害の原因になる考え方とは、「痩せること=美しくなること」であると言う考え方です。

 

2.ストレスを溜めこまない

まず、

「暴飲・暴食につながるストレスは本当にNGです!」

です!

人間の脳はストレスを感じると、コルチゾールというホルモンが分泌されます。

このホルモンは、体の危険を察知して、脂肪を積極的に蓄えようとする働きがあるので、

これだけで太りやすくなってしまいます。

 

さらに!

 

ストレス太りになりやすい人は、得てして甘いものや脂っこいものに走る傾向があります。

これは、脳が甘いものや脂っこいものをほしがっているからです。

 

食欲のコントロールには色々な神経伝達物質やホルモンが関係してて、

ストレスによってそれらのバランスや機能が乱されると過食の状態を引き起こしてしまいます。

 

ストレスの肥満は、無意識的な緊張感のないストレスなので、

意識して食事を制限することが大切なんです。

夜は我慢し、次の日の朝に好きな食べ物を用意しておき、楽しみを持ちながら寝る等。

 

3.停滞期での忍耐・踏ん張り

「停滞期を我慢できれば痩せます」

停滞期の原因は、体の危機管理システムで、ホメオスタシス効果が発動してしまったら、

いくら食事を減らしても、運動量を増やしても、摂取カロリーと消費カロリーは

天秤のごとくバランスを取るようになり、その結果体重も、ビッタリ張り付いたかの様に

変化しない(停滞)ようになります。

これは個人差がありますが、

必ずと言っていいほどダイエットを始めた人に起こりうる現象なんです。

 

ダイエット中の「停滞期」が、どのタイミングでどのくらいの期間続くのか?

これには先程も述べたように個人差がありますが、一般的にはダイエット開始後

1ヶ月前後、もしくは体重の5%(50kgの方なら2.5kg)減量したタイミングから始まり、

1ヶ月前後続くことが多いみたいです。

ダイエット失敗率が一番高いのが、この停滞期が原因です。

 

停滞期、体重の増減に振り回されないでください!

これまで通りのダイエット法を信じて続けて行くことです。

継続は力なり!

【三日坊主でも今度こそ痩せる!】長続きするダイエットの極意とは?

 

4.食べる順番を気を付ける

これだけ気を付ければ外食も問題なし!

「食べる順番」を考えることで効果発揮出来ます。

普段より食事の摂取する順番を考えることで、太りにくい状態を作ることが出来るんです。

 

これは、食物繊維やたんぱく質、炭水化物などの成分の効果を利用し、

脂肪をつくりにくくする為に必要なんです。

 

食物繊維→たんぱく質→炭水化物の順番で食べれば、

血糖上昇がゆるやかになり、太りにくくなるというわけです。

 

油分ゼロの食事よりもほんの少し油を使ったもの、

もしくは脂のついた食材(肉や魚)がはいるほうが腹持ちが良くなりますよね。

 

いきなりの炭水化物摂取で、毎食後に血糖値とインスリンの分泌が

ガンガン高くなった状態が続いてしまうと、脂肪細胞が増えて肥満へまっしぐらというわけです。

 
 

5.ダイエットを周囲の人に宣言する!自分にペナルティを課す

「出来なかった時のペナルティはそこそこショックがベストです」

ダイエットは正直辛いものです。

ですが、そんなダイエットを成功させる為の最大の秘訣は、ハングリー精神なんです。

 

「絶対に痩せる!」という決心は、聞こえはいいのですが、結局続きませんでした。。

こういったパターンが多いのではないでしょうか?

 

それよりも誰かライバルを作ったり、

ペナルティを誰かと共有して始める「なにくそ!」という精神状態の方が

ダイエットに向いているんです。

もうそうしたら逃げられませんからね!

「なにくそ」状態を効率的に作り出すコツは、シンプルに「自分に制約を課す」事です。

 

ひとりで決めるよりも、周囲の人に協力してもらうとより効果的です。

例えば、自分で決めていたルールであるエクササイズをさぼってしまったり、

禁止していた間食をしたら自分に罰金を課す等も効果的です。

 

何かペナルティがないとやる気、危機感がおきないので、

こういったルール付と周りを巻き込むことをお勧めします。

 

以上!ダイエット成功の秘訣として、まとめてみました。

ダイエットサプリメントで痩せられるのもありますが、あくまでそれはサポートポジションです。

一番大切なのはダイエッターのココロ構えだと思います。

今回まとめさせていただいたネタを少しでもお役に立てていただければ幸いです★

【ダイエット遺伝子キット】遺伝子博士は当たらないし痩せる効果も評判も嘘?気になる実践者の口コミ・評判から結果を調査