【NGワード!?】ダイエット中の人に言っては駄目!?言うとますます太るNGワードとは?

アナタの周りにダイエットを頑張っている人や太ってはいけない人に対して

決して発してはいけない言葉があります。

太ってる人やダイエット中の人にかける言葉は気をつけたいものです。

今回は短いですが、大事なので太っている人にかけてはいけない言葉をご紹介します。

 

太ってる人にかけてはいけない言葉・NGワードがある?

太っている人にかけてはいけない言葉。

それは 

「太ってるね」

「太ったね」

です。。。

太っている人に、思った事をそのまま「太ってるね」なんて言ったら、

その人ますます太ってしまうのをご存知でしたか?

 

2015年度にカナダ・ウォータールー大学が発表しました肥満に関する研究によりますと、

人から「太ったね」と言われることで、

体内に”ある物質”が分泌されてしまい、「2kg太る」

という衝撃の事実が判明したんです。

太ったと指摘されてそのときは痩せようと思っても、

人に言われたぐらいでするダイエットはすぐ挫折する人が殆どなのが現状です。

相手の為にと指摘することもあるかもしれないですが、

相手にダイエットを頑張ってもらいたいから、あえて厳しいことを言う人もいると思います。

 

でも、残念ながら、必ずしもいい結果にはつながらないということになるんです・・・。

 

自分が受け入れられていないと感じてしまうことがストレスに繋がる?

人は「太った?」と言われた瞬間に、脳がストレスを感じてしまい、

体内でコルチゾールという物質を分泌し、太りやすい体質になってしまうのです。

 

自分が受け入れられていないメッセージが強いと、かえって太るんです!

ネガティブな言葉によるストレス太りというやつです。

コルチゾールとはストレスに対抗するホルモンのことで、

体の危機に備え脂肪を蓄えようとするため、

その結果甘いものや脂っこいものを欲してしまうそうのだそうです。

 

多くの人が太っているという事実を周りから非難されたり、

冷たくあしらわれたりするとストレスがたまってしまい、ますます食べてしまうと答えたそうです。

 

言葉をかけるなら相手がやる気の出る言葉を使いましょう!

周囲にダイエット中の人がいる場合は、ネガティブな発言はNGです。

その人の為をと思っても、ネガティブな意見が逆効果になってしまうこともあるんです。

言葉には言霊という不思議な力がある、ってよく言われますよね?

太っていることは本人が1番分かっています。

それを更に指摘されると腹が立つんです。

 

どんなに仲良しの恋人でも家族でも「太ってるね」発言には十分注意したほうがいいです。

何故なら『太る』という言葉を使ってしまうと、

行動が無意識のうちに太る事にフォーカスされてしまうのです。

では、どうしたらいい?

その逆の言葉をかけてあげればいいんです!

プラスの言葉がプラスに働くんです。

当たり前ですが、マイナスの発言にはマイナスが、プラスの発言にはプラスの効果が表れます。

逆に「このままでいい」「いいかんじ」などポジティブな言葉をかけられた人は、

現状維持もしくは少し減少したという結果が出たとも言われています。

 

「痩せたね」「綺麗になったね」のようなシンプルな言葉が、

ダイエットをしている人にとっては一番の特効薬だという事を覚えてあげてくださいね★

ストレス・イライラ対抗!心の応援サプリメントはこちら