【痩せる脳の作り方?】ダイエットで痩せられないのは脳が原因って本当?

 

食事制限をしているのに全然痩せない。

運動をしているのに体重が落ちない。

そういった悩みは非常に多いと思います。

 

「あのダイエットもやった、このダイエットもやった。でも、いつも効果はいまいち……」

「ダイエットをしているけど思ったように体重が落ちない!」

 

こういった悩みを抱えているダイエッターは大勢います。

 

【twitterより引用】

 

前に撮っていただいたのをみていつも痩せなきゃって思うのに痩せられないこの繰り返し

 

痩せたいのに、痩せられないpq 食べたいし、痩せたいしで結局痩せられない…

 

炭酸水飲んでるけど…効果あるのかな(‥;) 簡単には痩せられないよね…

 

もー、痩せれない。笑笑

 

痩せられない、リバウンドは脳が原因?

それは太る脳が原因だということが、最新の研究でわかってきました。

 

無意識のうちに、食べることでストレスを解消しようとして、

食欲をコントロールできなくなってしまった「脳」。

 

脳が疲労している時には、甘いモノや脂っこいものを欲してしまい、

疲労を解消する為に食べてしまいます。

 

結果、脳がストレスで疲れていたりすると痩せにくくなってしまうんですね。

 

自分で望んでこんな体形でいるんじゃない!

 

そう思っていても、その体重でい続けようと調整をしているのはあなた自身の脳なんです。

自分の体重、体型は脳が決めているといっても過言ではありません。

人はそれぞれにはそれぞれ異なる体重にセットポイント(一定値)を持ち

それを保つために中枢神経系が機能して体重の平衡を維持しています。

 

脳の疲労を回復させることで、太る脳を痩せる脳に変えられます。

そしてダイエットを成功させる方法をまとめてみました!

 

痩せる脳の作り方とは?

先程もまとめていますが、

「太る脳」を「やせる脳」へと変え、

理想体重を右脳にインプットすることでみるみる体重が落ちていきます。

どうやれば脳を変えられるの?

 

まずは脳の疲労回復をさせよう!

何故脳が疲れると甘いものや脂っこいものを欲しがるのでしょう?

 

脳の疲労は、味覚も感度が鈍くなってしまうため

「もっと甘いもの」「もっと脂っこいもの」を欲しがるようになってしまうんです。

 

何もしないで脳を休める

絶えず情報を浴び続けるこのご時世の環境も脳疲労の要因になっているので

情報から断食(離れること)する時間を作ってみるのも有効です。

 

 

アミノ酸を摂る

脳が疲れているときには、アミノ酸を簡単に手早く吸収できる食事がおすすめです。

※アミノ酸は黒酢に多く含まれています。

 

首筋を冷やす

また、首筋の頚動脈の部分を冷やすことで脳に運ばれる血液の温度を下げ、

脳内温度の上昇を抑えることができます。

氷袋や濡れタオルを首につける等の方法がありますので試してみて下さい★

 

リラックスする

休めることはもちろんですが、その他にもリラックス効果のある香りを嗅いでみたり、

音楽を聞いてみたりするというのも一つの方法です。

やせたいからがまんして食べないのではなく、

むしろ1日に1回は好きなものをたっぷり食べて、

心から満足のいく食事をとることも大切なことを知っておいてくださいね★

 

やせる行動を進んでとるとやせ脳に変化する?

痩せる行動とは一体どんな行動でしょうか?

 

電車では座らずに立ったり、ジュースではなく水を飲んだりを心掛けます!

 

そんなことわかってると思うかもしれませんが、

やせるメカニズムを生活の中に取り入れていくうちに思考回路がチェンジします。

 

毎日同じ時間に食べて、同じ時間に寝る。

 

毎日同じ時間に空腹を感じるようになり、間食を予防する。

 

食事もテレビやスマホなど他のことに気を取られることなく、いま食べている物に集中する。

上記のような事を少しずつ心がける事で脳の方もそれに順応していきます。

 

食べ過ぎを防ぐ「やせる脳」を作るには、無理な食事制限をするというわけではないんです。

ストレスを解消して気持ちを安定させることが大切なんです。

身体機能を整える自律神経系はダイエットにも大きく関与しているので、

温冷交互浴といって、

冷たい水に1分ほど浸かる→熱めのお湯に約1~2分浸かる→

この動作を約4セット繰り替えるという方法も、

自律神経を整える効果が期待できると言われていますのでお試しください。

水風呂とサウナを交互に行くと気持ちいいですよね^^

 

日頃から疲れ切っている脳ですから、

  • 脳を休ませてあげる
  • 出来るだけ規則正しい生活をする
  • 脳が欲しているアミノ酸を摂取する

忙しい日々の中で意識するのは難しい人もいるかもしれませんが、

少しでも意識付けをしていただければ幸いです★

夜間の良質な睡眠をサポートするサプリメント【快眠りずむ】はこちら