【簡単!】面白◯◯ダイエット紹介~5選~

あなたはどんなダイエットに取り組んでいますか?

堅苦しい決まりきった運動や節制ではなく、

世の中にはこんなダイエットもあるんだというものをご紹介させていただきます★

 

1 正座ダイエット

正座の効果って凄いんです!健康の為に正座をして見て下さい。

正座をすることによって内臓の動きが活発になるんです。

しっかり正座をしてみるとわかると思いますが、

下っ腹から骨盤のあたりにかけて力が勝手に入るのを感じると思います。

これは骨盤底筋群という筋肉群で、骨盤の状態を保つ働きをしてくれているんです。

正座をすることでこの筋肉に刺激が入ります。

これは椅子に座っていては刺激が入らない場所なんです。

骨盤底筋群の働きがしっかりすると骨盤の安定性が増しますので、

骨盤の矯正に繋がると言えるんです★

 

2 深呼吸ダイエット

深呼吸をするだけのダイエット方法ですが、効果は意外と高く

お腹周りの引き締めや代謝アップなど期待できます!

深呼吸をするだけなので、お金もかからない簡単なダイエット方法です。

深呼吸にダイエット効果があるなんて、と思われるかもしれません。

ですが深呼吸は横隔膜と腹筋を使うので案外インナーマッスルを鍛えるという意味では

とても効果があるんです!

深呼吸にはダイエット効果の他にも、リラックス効果や生活習慣病予防の効果もあります。

深呼吸すると身体全体に新しい酸素が取り込まれるので、

それに伴い副交感神経が刺激されます。

副交感神経は眠る時などに出るサインで、脳が身体全体に「リラックスしていいよ~」と

伝えている証拠なんです。

深呼吸ダイエットとはそもそもどのようなダイエットなの?

という方に、その呼吸法をご紹介致します。

1:鼻から息を吸うのと同時にお腹を苦しくない程度まで膨らませます。

2:息を止めます。

3:止めたらまた鼻から息を吸い、お腹を最大限まで膨らませます。

4:鼻からゆっくりと息を出しきり、また一旦息を止めます。

*これを10セット繰り返します

簡単で誰でも出来るダイエット方法ですよね★

 

3 カラオケダイエット

カラオケダイエットは有名かもしれませんね。

カラオケで歌いまくって痩せたい!

そう思っているあなた!

 

ただ歌う、騒ぐだけだと効率が悪いんです。

もちろん曲によっては消費カロリーも違ってきますし、

歌い方やちょっと意識することで消費カロリーを上げる方法があります。

それは、、、

 

歌唱時間(発生時間)が長い歌を歌う!

これはどういうことか。

消費カロリーが高い歌を歌うならバラードかアップテンポの曲!

と聞いたことないでしょうか?

バラードは息を吐き続けて歌わないといけない個所が多く、

また声を張り上げたりするところが多いので、

嫌でも腹式呼吸を使わざるをえないからです。

アップテンポの曲はバラードに比べると、

1音1音が短いため腹式呼吸を使わなくても歌えるのですが、

激しく息継ぎができるので、その時に腹式呼吸を意識すれば、

消費カロリーが期待されるというわけです。

 

立って歌うor踊りながら歌う

 

もうひとつの歌い方は、ソファに座って歌うのではなく、

立った状態で腹式呼吸を意識しながら歌うのがおすすめです!

立ったまま歌うときに背筋を伸ばし、腹式呼吸を意識すれば、

いつもより声の出方も変わってくるので、上手く歌えますし消費カロリーもあがります!

踊れる歌であれば踊りましょう!

アイドルがよく歌って踊ってますが、一度自分でやってみてください。

かなりしんどいですから・・・笑

でもその分、消費効果は期待できるので試してみてください★

 

4 左手ダイエット

左手ダイエットとは、ゆっくり食べる方法を指します。

右利きの人なら左手ダイエット、左利きなら右手ダイエットとなります。

食事のときにいつも使ってるお箸を持ち替えて

反対の手で使ってみる、というだけの簡単ダイエットです。

利き手じゃないほうでお箸を持って食事したことありますか?

試しにお箸を持ち替えてみたら…これがかなり難しいはずです!

お箸で持ち上げたい量のごはんやおかずが全く持ち上がらないんです。

お米が数粒、かろうじてお箸にくっついてるくらい。

これを1回の食事でやるとなると、相当時間がかかりますよね。

ここがポイントなんです!

大食い、早食いは太るもと。

満腹感って、食事を始めてから15分から20分ほどかかるって言われてるので

ガガーッと食べても全然お腹が満たされなくって、それでついつい食べる量が増えて…。

そして食べ過ぎ、カロリーの摂りすぎになる、というわけなんです。

早食い癖のある方は試してみてはいかがでしょうか★

 

5 バスタオルダイエット

バスタオルダイエットって聞いたことありますか?

片方に重心が傾いていたり、猫背の前傾姿勢だったりすると骨盤が歪んでしまい、

肩こり、腰痛、冷え、代謝が落ちる、血液の流れが悪くなる等の

悪影響が身体にでてきてしまいます。

 

でも、バスタオルを使って姿勢を矯正する事で、このような悩みが消えると同時に、

  • 骨盤内に内臓が収まる事でぽっこりお腹が解消される
  • 姿勢が良くなり背中の肉が取れる
  • 二の腕が細くなる

といった肥満改善にも効果が出てくるようになるんです!

バスタオルダイエットとは、バスタオルを体に巻く事で姿勢を良くし、

代謝を上げ、むくみを改善しながらエクササイズを行なうダイエットです。

姿勢が悪い人は、骨盤などが歪んでしまい、血液の流れやリンパ液の循環が悪くなって

代謝が落ちてしまっている状態です。

それをバスタオルを巻くという簡単な方法で改善し、ダイエット効果を上げて行く

という目的があります。

バスタオルを1〜2時間巻けば、1日正しい姿勢を体が覚えてくれます。

正しい姿勢がキープできれば、バスタオルを取った後も代謝が上がり続けた状態が続き、

脂肪の燃焼効率が良くなるというわけです。

イメージが湧きにくい方は以下の参考動画をご覧ください★

 

以上です。

いかがでしたでしょうか?

日頃の生活の中で御自身にあったダイエット方法を探して参考にしていただけると幸いです★