
クエン酸ってご存知でしょうか?
主にお酢の成分であるクエン酸は糖質の吸収を抑えたり、
脂肪の燃焼効果もアップ、またコレステロールや中性脂肪を減らす効果もあるんです。
おまけに疲れにも効果的って有名ですよね★
クエン酸って何?
クエン酸とはお酢や柑橘系等に含まれる成分で、疲労回復にも効果があります。
クエン酸が不足してしまうと摂取したものがエネルギーとして使われにくくなり、
脂肪になってしまうのです。
クエン酸には以下の効果があります。
- 糖質の吸収を抑える
- 脂肪燃焼を促進する
- コレステロール・中性脂肪を減らす
以上になります。
クエン酸の疲労回復効果とは?
クエン酸は、人間が活動するためのエネルギーをつくるときに必要な成分です。
疲労物質の体内乳酸を化学反応によって水と炭酸ガスに分解し、同時に
新しいエネルギーを生み出す働きをしてくれます。
これを「クエン酸サイクル」といいますが、不足しているとこのサイクルが活発に働きません。
また、クエン酸にはミネラルの吸収を促進するキレート作用という働きで
カルシウムや鉄などのミネラルと結合して体内の吸収率を高めるんです。
糖質の吸収を抑えるって本当?
クエン酸は急激な血糖値の上昇を抑える働きがあるんです。
これによりインシュリンの分泌を抑え、糖質の吸収を抑えることにより
余計な糖質が脂肪として蓄えられてしまうのを防ぎます。
健康診断前にはぜひとも摂取したいですよね★
クエン酸が含まれる食品って?
クエン酸は主にお酢、梅干し、レモン、オレンジなどの柑橘類の食べ物に多く含まれます。
不足しないようにする必要がありますが、梅干しなどは塩分が多く、
またお酢は空腹時に摂取すると胃に刺激が直接いってしまうため
摂りすぎと摂取の仕方には注意が必要です。
黒酢のダイエット効果って超すごい?
黒酢には、クエン酸のほかにアミノ酸、
ビタミン、ミネラルが豊富に含まれ、血液をサラサラにする効果がとても高い食品なんです。
また、殺菌作用もあり健康維持にも役立ちます。
飲みにくい場合にはサプリメントもあるのでうまく活用するといいですね。
黒酢のアミノ酸は超優秀?!
カラダをつくるタンパク質は、20種類のアミノ酸から構成されています。
このうち9種類は、体内ではつくることもできない必須アミノ酸で、
食品から摂らなければなりません。
アミノ酸は、体づくりに欠かせませんが、血流をよくして基礎代謝を上げたり、
中性脂肪や血糖値を調整する働きもあります。
黒酢には食酢よりもアミノ酸が多く含まれ、健康と美容をサポートします。
基礎代謝だけじゃない!黒酢の嬉しい美肌効果?
黒酢にには美肌に効果があるアミノ酸が超含まれてるんです!
メラニン色素の沈着を抑えてシミを防ぐシステインに加え
成長ホルモンの分泌を促進して新陳代謝を促すトリプトファン、
天然保湿因子のセリン、抗酸化作用のあるグリシンなど
アミノ酸が豊富に含まれ、美肌効果があるんです。
以上となります。
いかがでしたか?嬉しい効果がいっぱいです!
お気づきかと思いますが
クエン酸は嬉しいことに私達の身近にある食品に含まれているんですね。
本気でクエン酸の効果を早く実感したい!ってなったら専用の健康食品が必要かもしれませんが、
身近にあるお酢とか毎日摂取するだけでも健康・美容・ダイエットにも効果がありそうですよね。
ぜひとも日々摂り入れたいものですね★